2年ぶりのフライト!(涙)エフォートレス発祥の地でバカンス
休暇でハワイのマウイ島へ来ています。風の時代に、風の島マウイへ♡というテーマ。
12年前、ライフコーチングのメンターに出会った場所であり、いつか本を書く人になることを心に誓ったmy聖地です。私にとって、ある意味NY以上に「エフォートレス発祥の地」と言えます。
エフォートレスな生き方ってどういうことですか?と聞かれたら、「ハワイの人たちのアロハ〜な感じです」と答えるのが一番早いような(笑)本まで書く必要なかったか!? まあこのアロハ〜な感覚を、ガチガチの日常生活でもキープ&表現できるかというバランス感覚を育むこと(私の場合は極め尽くすこと)、それが「エフォートレス道」なのだと思います。
ヨレヨレで到着w 飛行機は満席!ホテルも混雑しています。アメリカの観光業界は確実に盛り返してきているのを感じます。日本人は流石にほとんど見かけないけれど、今度のGWには海外旅行復活、という方もいらっしゃるのでは?
コロナライフにより、飛行機に乗るのはおよそ2年ぶり!タヒチ以来か……遠い目になります。。国内旅行ではありますが。でもこんな日が来てくれてよかった!
ビーチもプールも椰子の木も、まあ、LAにあるっちゃある。いつ頃だろ?NYからハワイ島へ行ったことはあったけれど、わざわざLAからハワイへ行く意味ってあるのかな、、同じでしょ?と甚だ疑問でしたが。
いや、意味、ありました!まずはこの湿気!素敵!湿気が素敵って。LAのからっからの空気感もいいけれど、同じ椰子の木でもマウイ島のそれは葉の先まで水分に満たされてつやつやして見える。そして適度な田舎感。いいねぇ。セドナの人が「LAは都会すぎて疲れるでしょ?」と言っていて、「いえ、それほどでも……」なんて思っていたけれど、やはり都会なのだな。
安定のサンセット美も。今回のホテル、テラスからプルメリアの木が見えるところがとても気に入りました。夕陽とプルメリアのコラボレーション♡いつまでも眺めていられます。
たまには「実用的なエフォートレス」について、記事にしていこうかと思います。旅の準備については、一応、10年以上かけてエフォートレス的に考え抜いてきたつもりなので。海外のホテルステイであるといいものや、必需品やビーチでの日本人的サンケア(笑)など、ブログっぽいブログをあげていこうかと。よかったら次の記事からお付き合いください。
日常をエフォートレスに
がんばらないけどさぼらない
Be Effortlessly YOU!!
どこにいても、ウクライナとロシアの心ある人々に想いを寄せていたいです。命懸けの最中にも、愛のあるモーメント、クスッと笑えることだってきっとある。子どもたちは何かを使って遊ぼうとする。少しでも多く、たった今、ホッとできるひとときがあることを願って。
ライフコーチングQ&A:ご相談フォームはこちら
過去のQ&A一覧はこちら

この記事へのコメントはありません。