10月もエフォートレスに。
母と別府へ。一時帰国の目的のひとつとして夢見ていたお宿に、ようやく行かれました。九州最高!こんにちは。NY在住ライフコーチの関口梓です。週末の台風がなんとか通り過ぎてくれてよかったですね。みなさまのいらっしゃる場所での被害が少ないことを願います。
Wi-Fi問題、まだちらほらつながれないときもあり、Wi-Fi難民継続中です。わざわざ買ったのにね・・なんなんでしょう。入院中の甥っ子もゲームのために病院内でWi-Fiがあるところを求めていて(それがリハビリの原動力になってるからエフォートレスなのかも)。。。もはやわたしと甥っ子は、いつもいつもWi-Fiを求め彷徨う、「Wi-Fi追い求めピープル」と化しています。G所有者がうらやましい・・。みなさま、「Gがあること=いまある幸せ」ですよ!謳歌してくださいませ!
とにかくいまはなんとかつながっているので、急いでブログを。毎日更新、とうたっておきながら、こんな適当なときもありますが、そこもまあエフォートレスの範疇ということで!
日本海でも、太平洋でも、沖縄でもない。カリブ海でもハワイでもない。九州北部のこの海の色が好きなんですよね。グレーで落ち着く。ニューヨークのハドソンリバーの感じに似ているかもしれない。福岡から高速をドライブして別府まで行く道中も大好き。道の駅も楽しすぎる。チェルシーマーケットより山田SAでしょ、みたいな笑。日本でしか運転をしないので、「最大限」楽しんでいます。
でもなんだか、「エフォートレスでいること」を試されているな……と思う日本での日々です。ニューヨークの自宅だと空間もスケジュールも何もかもが「自分仕様にオーガナイズ」されているけれど、そうはいかないですからね。Wi-Fi問題も、自分の意識がつくっているなと。ちょっとゆっくりしたかったのかな?笑 完全に妄想ですが、イライライしているときはつながらなかったり。温泉に入ってふう、となっているとつながったり。感情と連動しているような。
とにかく10月ですね。いい季節。大好きな友人たちの誕生日が多い月でもあります。10月生まれの人と相性がいいのかな。非日常の環境にざわざわすることもありますが、こんなときこそ「そのつど」「怖いまま進んで」「安心感を生み出しつつ」「ゆらぎも自分らしいリズムの一環ととらえながら」。。エフォートレスであることを思い出していたいものです。
※著書のAmazonレビュー、素敵なお言葉をたくさんいただいております。おひとりおひとりにお目にかかりたいくらいです。ありがとうございます!
10月もエフォートレスに。
がんばらないけど、日本滞在を楽しむことはさぼらない。
9/23に初の著書が大和書房より刊行されました♡→こちら
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。