嵐の中だからこそ見据えておきたいこと
ライフコーチ関口梓のブログです。Los Angelesより、わたしたちの大切な毎日がエフォートレスに輝くヒントをお届けしています。
新型コロナウィルスの影響、みなさまの周りではどんな風景が映し出されているでしょうか?
引き続き淡々と、嵐の目でいましょうね。そして、心地よい範囲での対策はとりつつも、好きなことや楽しいことについて、普段の10倍くらい考えていたいものです。それは「逃げ」ではなく、こんな状況だからこその「義務」ですから。
望まないことが見えているときは、それについて考え続けることでさらに同様の事態を引き寄せることになります。不安のエネルギーをトッピングすることは、悪影響でしかありません。こんなときだからこそ、あなたが「本当に望んでいる状態」をクリアにイメージするチャンスなのです。
ぜひいま、1分ほど時間をとって、「あなたが本当に望んでいる状態」を言葉にしてみましょう。
○安全と安心を感じていたい
○心と体の健やかさを思い切り謳歌したい
○自由な気分で好きなことをして楽しんでいたい
・・・激しい嵐の中だからこそ、欲しいものだっていつもより際立って見えているはず。望みを言葉にするには「良い環境」が整っている時期が、いまなのです。
我が家では、日本出張から戻った旦那くんが二週間、在宅テレワークをしていました。平日に旦那くんがうちにいる・・これ新鮮!笑 集中できるようにわたしの仕事部屋をゆずってあげて、ランチも普段より豪華になったりして、なんだか楽しい♡
その後、通常のオフィス通勤スタイルに戻ったと思った矢先に、全社的な在宅ワークとなったらしく、しばらくはおもしろい状況が続きそうです。
それにしても「テレワーク」という呼び方に違和感を覚えるのはわたしだけでしょうか?古くない?80年代くらいの古さを感じる。そして、コーチング業界はもともとテレワークが主流なので「いまさら?」と思ってしまいました。
日本の大企業で働く人たちが「テレワークもありじゃない?」と思えるような実験ができたことは、今回のコロナウィルス騒動のおかげかもしれないですね。在宅ワークで家族と一緒に過ごす人が増えているのは豊かなことでもあると思います。
こちらLAでは、カリフォルニア州の非常事態宣言は出ているものの、のんびりな感じは変わらず。ヨーロッパで起きているようなアジア人差別も特になく、街はいつもと変わらないように見えます。
アメリカでは、今週から主要都市では休校する学校や在宅ワークを採用する会社が増えるためか、スーパーマーケットは割と品薄でしたが、それほど混んでいるわけでもなく、来週には仕入れも通常どおりになるそうです。
おもしろかったのは、日系スーパーではお米や保存食品が品薄になっている一方で、近所のホールフーズではスナック菓子のコーナーが軒並み売り切れだったこと!笑
そしてわたしと言えば、すっかりアメリカの思考回路になっているのか、日系スーパーでスナック菓子コーナーにたくさん商品が並んでいるのが不思議で、「なんで?みんな、こんなときこそおせんべいじゃない?いっぱい残ってるー♡」と勢い込んでハッピーターンの買占め行動(2袋・やばいやつ)をしましたよ♡
それからホールフーズで、卵が1パックも残っていない棚の前にきたとたん(日系スーパーでも卵は全滅)、お店の方がたったいま到着した卵を補充してくださるという「エッグミラクル」も起こりました。笑 その1つ1つを旦那くんとあれこれ言いながら過ごすのが楽しくて。どんなときも楽しいことは転がっていますね。
マスクをしている人は、自宅周辺のハリウッド地区ではまず見当たりません。逆にマスクを「している」ことが病気であることのサインとなり不安を与えてしまうそうなので、わたしも使っていません。
手洗いや除菌はしますが、、、もともと潔癖なのでずっと除菌シートや除菌スプレーは欠かさず持ち歩いていたし、ようやくアメリカの人たちの潔癖意識が高まってくれたことが嬉しいくらい。いまなら除菌シートでカフェのテーブルを拭いていても変な目で見られなくなっているはず(笑)
この間、アメリカの公共機関のまあまあ混んでいる場所で並んでいたとき、順番を譲ってくれようとしたアフリカ系の人がいて、少し話したらあることで意気投合し、あちらからハイタッチされました!え?・・・いいの?わたしアジア系だけど?この時期にハイタッチして大丈夫?笑
なんだろう・・アメリカの懐の深さを感じるのはいつもそういう瞬間です。こんなにも様々な人種が共存することをゆるしてくれている(その土地に住んでいいとされているだけでもすごいと思う!)。アメリカ人は、子どもの頃からいろんな人種が存在することに慣れているからね。この時期だからこそ感じられたアメリカの素晴らしさでした。
世間的に、免疫力を上げることに意識が向いているのもいいことですよね。笑い・ハグ・深呼吸・瞑想。これらの効果をものすごく感じています。あとはときめいて嬉々としていること!これは本当に大切。こんなときだからこそ、真剣に「ご機嫌でいることの責任」を果たしましょう。
笑いといえば・・・最近はまった女優の仲里依紗ちゃんのインスタストーリーズ!愚痴を言ってる姿がキュートだし賢いしおもしろいし、旦那さんとの絡みも微笑ましい。愚痴というジャンルをあそこまで華麗なる軽やかさに昇華できているのがもう天才!「リア充キャップ」の紛失から発見のくだりとかもう、R-1優勝できると思う!ひと笑いほしい人はYoutubeで検索してみてね。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、本当の望みをクリアにしておくことはさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
在宅ワークの旦那くんに特製オートミルクラテを作ってあげたり。この数ヶ月磨いてきたラテ職人としての成果を見せつけました笑
おうち時間を楽しむ工夫。無駄にホームパーティーっぽくして、Netflixナイト♡レンコンと大葉のライムマリネが美味しすぎてなんども作っています。
色々制限はあるけれど「外出してはならない」わけではないのがありがたいこと!お出かけのときは気分が上がる靴を♡日本からお取り寄せしたポルセリのバレエフラットを素足で履ける季節になりました♡
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。