ウクレレがあってよかった・・・
ライフコーチ関口梓のブログです。Los Angelesより、わたしたちの大切な毎日がエフォートレスに輝くヒントをお届けしています。
コロナの嵐を心静かに見守り、自分らしくvividに生きる人を応援します → COVIVID-20宣言
今朝、誕生日を迎えた友人へメッセージするついでに、ウクレレでHappy Birthday To Youを弾き語りした動画も送ろうと思い立ち、ワクワクしました。さっそくコードを調べて、さっと練習。しごく簡単な曲なので即興で大丈夫そう。旦那くんに動画の撮影とコーラス(笑)をお願いして。いざ、本番!3テイクほどで終了!編集!送信!
心をこめたのは本当だけど、まあ半分悪ふざけというか、友人を「何これ?キョトン、、からの爆笑!」させる作戦だったのですが・・・友人からの返信に「嬉しくて泣けてくるわ〜」とあり、こちらも感動して、ぜひリモート飲みをしようねと約束。音楽の力とはこのことか・・・
楽器が弾けるのっていいですねえ。やはり。こんなちょっとしたプレゼントができたりするんだから。めっちゃ低レベルな次元で、わたしってもはやミュージシャンやん?誰かの心に届けられたら、それってもうミュージシャンやん?うざ笑
ウクレレには、ギターやピアノにないカジュアル感があるから、へたっぴでもいいゆとりがある気がする。リビングに置いてあればいつでもさっと「ひと弾き」できるし、突然誰かの前で弾けと言われても、そんなに緊張しないお気楽な楽器。事実、旦那くんの上司が我が家へいらしたときに、星野源の「恋」をセッションさせていただくという奇跡のようなシュールな出来事があったな(笑)
少し練習するだけで、誰もがミュージシャンになれる。もはや「エフォートレス楽器」と認定してよいのでは?
最近のウクレレタイムには、星野源の「うちで踊ろう」をヘビロテ。するよねやっぱりあれはねさすがにね、かっこいいのですもの。なにあのしっくりきすぎるメロディーと歌詞、パッと作った感じ……天才か!しかもタイトルの英訳がDancing on the insideって・・・at homeじゃなくて on the inside・・・もう完璧。あの人の才能なんなん?www
ギターだったらもっと素敵だけど、ウクレレが弾けてよかった!とここでも思います。ちょっとでも音楽を「自分に引き寄せて」楽しむことができるから。
「うちで踊ろう」はわたしが伴奏、旦那くんに歌ってもらって夫婦セッション。もしくは動画を流しながら弾いては、星野源とコラボしているつもりに(笑)
さらにかっこよく弾くために、ボサノヴァのストロークを目下練習中です。あと3年はかかるな・・・コロナ終息には間に合わなさそう。
それから『デート〜恋とはどんなものかしら』というドラマにはまって観ていた影響で、主題歌だったchayの「あなたに恋をしてみました」を。弾いていてエモいコードがたくさん入っているし、かわいい曲でテンション上がります♡
このご時勢、おうち時間を過ごすのに「黙々と熱中できるなにか」があると素敵です。コーチングでよく、「1日5分でいいので、そんな時間をご自分にプレゼントしてください」なんてお伝えしていたけれど、いまはそれを思い切りする時間がある人も増えていますよね。
パワーワードは「せっかくなので、これを機に」。
外出自粛も在宅ワーク期間もいつかは終わるのですから、いましかできないこと、いまやっておきたいことは山ほどあるはず。
わたしは飛行機に乗って過ごすことが好きなのですが、NYから日本へ13時間のフライト中にやりたいことが多すぎて、「ふと気づいたら、あと8時間しか残ってなかったの!」と言って、旦那くんに呆れられたことがあります(笑)
そんな単純でオメデタイ勢いが、いまをエフォートレスに乗り切るための気質なのかもしれません。あなたのおうち時間が、さらにエフォートレスなものとなりますように!
ウクレレを始めたきっかけと、なぜハマるのかの分析はここに書いています。ちなみにウクレレのメンターはこの方です。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、ミュージシャンな自分を楽しむことはさぼらない。
Stay Inside, Stay Effortless…
AZUSA
コロナ後の世界を、自分らしく輝いて生きる準備をしませんか?WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。
ご相談フォームはこちら
過去のQ&A一覧はこちら
〜コロナケアをご一緒に〜 COVIVID-20宣言
◆ブログの過去記事より、新型コロナウィルスの影響に対するメンタルケアに役立ちそうな記事をまとめました
◆おうち時間のおともに、ブログの大人読みをどうぞ♪ → エフォートレス辞典
活気に満ちた社会が戻る日まで、本サイトがご自身の内側を見つめるサポートとなれば幸いです。
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。