夢はプレッシャーに変えてしまうのもアリです

こんにちは。NY在住ライフコーチの関口梓です。先週から、ライフコーチングのパーソナルセッションを再開しました。また新たなクライアントさんたちとの出会いにワクワクしています。どうして世の中はこんなにも素晴らしい女性だらけなんだろう。素敵女子と小一時間楽しくおしゃべりして、フィーまでいただけるなんて、、わたしの心はオヤジなのに(笑)こんなに楽しんでいいのだろうか??パーソナルセッションはそんなお仕事です。
♡
実現したら嬉しいことは、「うっとりする夢」として思い描いてしまうものです。でもそれが実際に叶うとなると、それはそれで尻込みする自分がいたりします。わたしにとっての出版がまさにそうでした。叶いそうになると、実際かなりびびるよね笑 そうなってくると夢だったことは、むしろ「プレッシャー」に変わります。
このプレッシャーもまたやっかいではあるのですが、遠くにあるように思える夢に関しては、あえて「その夢が叶っってしまう!どうしよう!」というプレッシャーをイメージしてみるのはいかがでしょう。それが実現しかけたときにあなたが感じるプレッシャーをジャーナリングで書き起こしてみるのです。
いまのわたしの場合、2冊目を出せたらいいなという夢があります。でもそうなったときのプレッシャーを書き表してみると、
- 1冊目以上のものを書かなくちゃ・・
- 読者さんや担当編集者さんををがっかりさせたらどうしよう・・
- 1冊目より売れなかったらどうしよう・・(笑)
- スラスラ書けなかったらどうしよう・・
こんな「プレッシャーリスト」が浮かんできます(あー恥っ)。不思議なのは、書いていると少し笑えてくるところです。自分の弱さがかわいく、愛おしいものに思えてきます。なんだか「誰もあなたにそこまで期待してないから大丈夫だよ〜」と言ってあげたくなりますよね笑 どうこう言っているその前に、やるべき(やりたい)ことがあると思い出せたりも。
このジャーナリングは、あえてプレッシャーを視覚化して自覚することで、強すぎる憧れのエネルギーをほっこりと中和させ、肩の力が抜ける効果があります。それと同時に、夢を引き寄せるのに大切な「痛みを引き受ける」という効果もあるので一石二鳥です。(詳しくは拙著の「引き寄せるのではなく引き受ける」にも書いています)
ぜひお試しください♩Have a good one!!!
大変ありがたいことに、このサイトの会員登録が100名様を超えました!近日中にお礼のプレゼントを考えております♩サイト会員の方は下のコメント欄をご利用いただけますので、気づきのシェアなどあればぜひ書き込んでくださると嬉しいです。会員登録って何?という方はこちらをどうぞ。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、ジャーナリングはさぼらない。
初の著書が大和書房より刊行されました。
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。