2019年のテーマ
2019年がスタート!してもう結構経ってますね‥ブログのスタートの遅さ。とはいえ、そのつどはじめます。NY在住ライフコーチの関口梓です。今年もよろしくお願いします。
写真は、年始にホイットニー美術館で観たアンディー・ウォーホール展です。2回目だったけど、期間中はまだまだ通いたい!ちょうど日本の友人が旅行のトランジットでNYに寄ってくれたので一緒に行けました。
さて、2019年元旦の一発目に引いたメッセージカードはこちらなのですが、、、
あまり何も考えず、パッと引いたらこれでした。
You are worthy of your desires.(あなたはあなたの願望にふさわしい)
いい感じなのだけど、desiresという単語がちょっと引っかかりました。「願望」とも訳せるけど、「欲望」という言葉の印象が強いからです。「欲望」という言葉に抵抗がある自分がいました。
ブログに載せるだろうし・・desireってちょっとなくない?もうちょっとキラキラした感じの英語がよかったな〜 なんていうヤラセ疑惑の心の声も聞こえてきたり。笑
ヤラセの誘惑に負けたわたしは、「よしっ カード引き直し!」とさらに何枚かカードを引き始めたのですが・・なんだかどれもピンと来ず、目の前に十数枚ほどのカードがごちゃごちゃと並んだところで(そんなに引いたんかい)、
あー!もう訳がわからない!と降参。その十数枚をシャッフルして、「(ちょっとヤラセ入っちゃったけどこれこそ本物のはずの)今年の一枚」を選ぶことに。
シャッフルの結果、出たカードがこちら!!↓
なんと、1枚目と同じdesireカードが出ました。笑笑 もう逆らえません。
その後、「明けましておめでとう」と起きてきた旦那くんにも、軽い気持ちで「今年のメッセージ引いとくー?」と先ほどの十数枚をシャッフルして引いてもらったところ、、またまた同じカード!!!!!どういう夫婦?笑
まさかの三連続。ここまでくるともう、desireという言葉が好きになってきました。前に書いた「野望(ambition)」みたいな語感もあるし(このときのカードにもdesireという言葉が載ってた!)。
2019年は、欲望に忠実になろう。欲しいものは欲しい。それでオーケー。わたし(あなた)はそれにふさわしいのだから。しかもこのカードには複数形でdesiresとなっているので、願望叶えたい放題ってこと?笑 いいねえ。
語源をちゃんと調べたわけではありませんが、desireは、designと似ています。「これ欲しい♡」とひらめくことって、人生をパーツをひとつ「デザインする」ことなのかもしれません。
自分がひらめいたことは、自分にふさわしいこと。
エフォートレスに生きるためにこそ、このスタンスがちょうどいい。そんな一年になる気がしています。あなたも、もしかするとそんなステージにいらっしゃるのかも♡お揃いだったら嬉しいです。
来週は、約2ヶ月半ぶりの日本です。一時帰国のサイクルの早さ(&ブログ更新の遅さ)よ。。今回は、あるお仕事のための帰国です。どんなお仕事かは、春ごろお伝えできそうです♡大好きな地元福岡にもまた帰れるし、旦那くんと離れるのは寂しいものの、楽しみなことや会いたい人ばかり。
年末年始にブログとメルマガで告知させていただいた東京でのプライベートセッションは、おかげさまで満席となりました。お会いできるみなさま、楽しみにしております!
2019年をエフォートレスに。
がんばらないけど、ひらめきにYES!!!と言うことはさぼらない。
★Q&Aコーナーへのご質問を募集しております。お好きなQ&A記事に飛んでいただくと、記事の下部に質問フォームがございます。ぜひお気軽にご質問をお寄せくださいませ。
初の著書が大和書房より刊行されました。
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。