今年の漢字〜エフォートレス版
2020年はなんとも思いがけない一年でしたね。
あなたにとって、今年を漢字であらわすとしたら何でしょう?
わたしは……「定」という字が浮かびました。
自由に躍動していた生命や暮らしのリズムが、ふと「一定」のリズムに切り替わった(そうならざるを得なかった)というイメージです。
そうして刻み始めた一「定」のリズムが、「定」期的な習慣となり、暮らしに落ち着いたルーティンが「定」まった。去年までなら「やること」や「行く場所」が多すぎて、なかなか実践できなかったこと!
そんな恩恵を感じたのが今年のコロナ果ですね。
LAでは、3月以降ずっと変わらずステイホーム(リモートワークかつ、不要不急の外出はなし)で過ごしていたので、中途半端にゆるんだ時期もなく、「一定感」が強かったと思います。
自由が制限されたことによって、一定のリズムへの安心感が戻ってきたのです。
よく、赤ちゃんや幼い子どもはあれこれお出かけするよりも「一定の秩序(リズム)」のもとに生活をした方が精神的に安定すると言われますが、まさに大人もそれと同じこと!
バタバタ忙しかった心が「いまは何も考えず、おうちで目の前のことをするだけ」というフォーカスへ、がつんと戻されたような。
夫が出勤していたころに比べて、隣の部屋で仕事をしていた今年のほうが、よほどわたしの仕事もはかどりました(なんとなくさぼれない雰囲気?笑)。
それぞれの人にとって人生で大切にしたいこと、幸せとはどういうものかという価値観が再「定」義され、心がふたたび安「定」を取り戻した。そんな時間だったのではないでしょうか。
かたや、固「定」された考え方、既「定」路線、といったものは役に立たないことがわかったという側面もあります。人によって「定」なるものは違うということも。
コロナ前後の嵐の中で、揺るがなかったもの、揺らいで揺らいで新たに生まれたもの、絶望と希望の合間にのぞいた凪のような穏やかさ……
それらは、あなたにとっての「定」なるもの。
その宝をありがたく愛でながら、来る年を迎え入れようではないですか。
(「宝」と「定」って似てる!)
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、「定」なるものの恩恵を愛でることはさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
→日替わりメッセージ「本日のコーチング」をチェックする
私的に「安定デニム」であるAGOLDE履いたら、トップスとのかねあいでスティーヴ・ジョブズになって恥ずかしかった日(笑)ジョブズもまた「定」なるもの(美学)を突き詰めた人ですね。
「ウィズコロナ時代もエフォートレスに。自分らしく輝くことを諦めない」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。
ご相談フォームはこちら
過去のQ&A一覧はこちら

この記事へのコメントはありません。