コロナ禍をコロナ果へ〜エフォートレス辞典 2020版(上半期)
昨年末にご好評いただいたエフォートレス辞典、今年もまとめてみました。
いつもブログ記事の最後につけている、「今日もエフォートレスに。がんばらないけど、○○○はさぼらない」というフレーズの「○○○」を抜き出したリストであり、
「エフォートレスとは、○○○である」
と読み換えることができます。だから、エフォートレス辞典。
日々の暮らしの中で、「エフォートレスな生き方」をさまざまな角度から見つけていった定義集ですね。
ピンとくる項目をクリックして、ことしのエフォートレスをおさらいしてみてください。
2020年。あなたが過ごしてきた大切な毎日とリンクして、嵐のようなご時世の中でそれでも愛でてきた「しっくり」や「ほっこり」を思い出していただけたら嬉しいです。
まずは、新型コロナウィルスの出現によりあらためて大切なことを考えさせられた上半期のシリーズからどうぞ!
エフォートレスとは・・・・
1月
道なき道を選んでみること
華麗なるプロセスを安心して見守ること
憧れのメンターを持つこと
スポ練
オリジナルパスを自分らしく歩くこと
チャラい願いごとの表明
コーチ的スタンスで楽すること
才覚の発揮
2月
フランス語のキャッチアップ
静けさの軸からものごとを見ること
夢のバカンス計画を実行すること
好きな学びのリスタート
わりとデクノボウでいること
3月
本当の望みをクリアにしておくこと
きゅんとくる小旅行
いい気分でいること
制限の中に輝きを見つけること
心のスタンスをさっぱりと保つこと
自主的ジャーナリング力アップ
4月
セーブモードだからこその楽しみ
COVIVID-20の仲間でいてくださること
がんばりどころのシフト
ソフト面でのプロテクション
コロナにしなやかに対峙すること
好循環を生む常備菜づくり
小さな自信の積み立て
いまの自分にちょうどいいエクササイズ
5月
大好きな人こそ適切な距離を取ること
リモートでも楽しめることの探求
アメイジングな例外でいること
ミュージシャンな自分を楽しむこと
暇(いま)を慈しむこと
のびのび振る舞って愛されること
理想のライフスタイルの更新
意図的に「いい感じ」にフォーカスすること
ハードルは低いまま自己評価を高くすること
夢の実現を心安らかに待つこと
6月
心地よいPerspectiveをそのつど選ぶこと
自分の人生で実践的に学ぶこと
エフォートレス辞典 2020版(下半期)へ続きます♫
エフォートレス辞典 2019版
2020年にいただいたQ&Aまとめ
ことし40代に突入し、なぜか、これまでいまいちしっくりこなかった黒コンバースが履きこなせるようになりました!なんで?なんらかの貫禄が増したのかw2020年、謎に、嬉しかった現象です。
「ウィズコロナ時代もエフォートレスに。自分らしく輝くことを諦めない」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。
ご相談フォームはこちら
過去のQ&A一覧はこちら

この記事へのコメントはありません。