今年こそ転職したい人に、一度考えてほしい質問
セドナの帰り道に、パームスプリングで一泊。
砂漠の中の人口池に癒されています(笑)
今年もせっせとジャーナリングを。新年を迎え、心新たに「今年やりたいこと」をワクワクと思い描いているところです。
《今年こそは!●●ができますように!》
と意気込むというよりは
《今年は、●●になったら嬉しい♡》
という軽くチャラい思い方のほうが叶いやすいというのが、経験からの持論です。
読者さんが抱く「起きたら嬉しいできごと」として多いのかな、と思うのは、きっといちばんはパートナーと出会ったり、結ばれる(結婚に限らず一緒に生きている状態になる)こと。
それと同じくらいか二番目にくるのが、いまの仕事を辞めて自分らしい働き方を確立すること(転職や起業)ではないでしょうか。
今年は転職できたら(天職を見つけられたら)嬉しい♡そんな方へ、ひとつの指標となる質問をしますね。
「あなたは、コーポレートワールドで働くのに適している人ですか?」
コーポレートワールドとは、企業や公的機関などの組織=いわゆる「かっちりした世界」のこと。
「好きなことを仕事にしよう」という風潮がありますが、自分らしく世に貢献するために起業したいという人もいれば、会社員や公務員として毎日「好きな働き方」をしている人も大勢います。
例えば、わたしの夫はどこからどう見ても「企業で生き生きと自分らしさを発揮できる」タイプ。彼が(現在はリモートですが)難しそうな案件をキビキビこなし「仕事っておもしろいわー」と言っている姿は幸せそう。こちらまでやる気をもらえます。
一方で、わたしは会社員を辞め、在宅で個人でする仕事に切り替えました。この働き方を始めたばかりの頃、マウイ島に旅したとき出会ったカフナ(神官)の女性から、
「あなたの魂は、『コーポレートワールドはおもしろかったけれどもうお終い。新しい道を歩いて』といっている」
と伝えられました。それを聞いた当時、妙に納得したのを覚えています。
形式はどちらでもいいわけで、大切なのはあなたが属しているお仕事ワールドがあなたにとって「しっくりくるもの」であるかどうか。
これは見た目だけではわからないのがおもしろいところ!仕事ができる・できないも関係ありません。
コーポレートワールドでいかにも「デキる」感じでがんばっている人が、案外ものすごく無理していて本当は個人で好き勝手やりたいと思っていたり、いかにも「マイペース」な人が組織に入ることで素晴らしいリーダーになるなどの恩恵をもたらすことだってあるわけです。
側から見てもわからない次元の「個人の感覚」なのだと思います。それを感知できるのは自分だけ。
風の時代が到来しましたが、そこはかとない「個人の感覚」への嗅覚を研ぎ澄ますことは開運に繋がります。
転職を迷っている方は、ヒントにしてみてくださいね。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、しっくりくる世界で本領を発揮することはさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
→書くセルフケアですっきりをキープ!今週のジャーナリングお題をチェックする
さすがにホテルはガラガラ・・・お部屋も簡単にアップグレードしてもらえました。さて楽しい冬休み旅も終わりです。これからLAに戻ります。
「ウィズコロナ時代もエフォートレスに。自分らしく輝くことを諦めない」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。
ご相談フォームはこちら
過去のQ&A一覧はこちら

この記事へのコメントはありません。