【Q&A】慣れorやりがい?新しい経験をした方がいいけど、私にできるのか、失敗するのでは?
Q. 関口さんの本に出会い、人生が動きました。
本当にありがとうございます。
職場の昇任試験に合格できたのです。
本を読むまでは、昇任することが怖くて受験を迷っていましたが、絶対うまくいくならどうしたいかを考えたら、昇任して活躍したいと思ったのです。
無事合格できた今、昇任後の職場のことでまた迷っています。
経験のある慣れた職場か、経験のない大変だけどやりがいが大きそうな職場のどちらを選べばいいのか?
新しい経験をした方がいいとは思うけど、私にできるのか、失敗するのでは?と怖いのです。
変化が苦手だと自覚しています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
(ゆずさんよりご質問いただきました)
A. よりよい選択肢がある気がして決められないのは、何かを手放す覚悟ができていないから。もっと本音に素直になって、自分だったらなんとかなるという感覚を大切に、怖いまま進もう。
ご質問くださりありがとうございます。
昇任試験合格、おめでとうございます!!!すごいですね!
ゆずさんが本音にしたがいご決断されたことで、職場のみなさまやお客様に笑顔が増えますね。お愛でたい♡
新しいステージへ向かわれたからこそ、更にレベルアップしたお悩みが出現するもの。これを繰り返していくのが人生のおもしろさかもしれません。
■ 答えは出ていそうだけど?いくつか質問を重ねてみよう
昇任試験については「絶対うまくいくならどうしたい?」→「活躍したい」というお答えが出てきたのですから、基本的には同じ方向性なのかな、と思います。
>経験のない大変そうだけどやりがいが大きそうな職場
って、、「やりがいが大きい」ともう書いてありますからね(笑)
「昇任して活躍したい」という思いには「やりがいを持って可能性を追求したい」という希望が含まれているのではないでしょうか。
そこに素直になっていいと思うのです。
とはいえ、人の本音というのは奥深いもので、昇任するという意気込みはあっても、いまはそれ以上がんばる気力まではないというお気持ちもあるかもしれません。
>新しい経験をした方がいいとは思うけど
とありますが、「〜〜した方がいい」くらいのことはしなくていいのでは?人生にそんな時間はないですから、と、よくコーチングではお伝えしています。
怖いけど「新しい経験をしてみたい」というのが本音であればGOですよね。
「また何度でもチャンスが来るとしたら、いまはどちらを選ぶ方がホッとする?」
「どちらを選んでも、どうせ大失敗することが決まっているとしたら(笑)、どちらの道を経験していたい?」
という質問から「どんな感じがするか?」を引き出してみてください。ゆずさんの本音の感覚を掴むことができるのはご自身だけです。
■ いずれにせよ何かを手放すことになるから大丈夫
ゆずさんが陥っている「もっといい選択肢がある気がして決められない」という心理状態。アメリカのあるベンチャーキャピタリストが、これを「フォーボー」=“FOBO(Fear of Better Options)”と名付けました。
わたしたちがフォーボー状態になるのは、決まって「何かを手放す覚悟ができない」とき。
2つの選択肢について、それぞれを選んだときに「手放すことになるもの」をリストにしてみましょう。
例えば、慣れた職場を選んだ場合、「成長する機会」や「大きなやりがいと充実感」などが失われるでしょう。
また、大変でやりがいのあるほうを選んだ場合は、「淀みなく仕事をする心地よさ」や「自分にも人にもイライラしない環境」などを手放すことになるかもしれません。
実際に書き出してみることで恐れが可視化され、これだけは嫌という部分がはっきりしたり、怖いとはいえこんなものかと思えるかもしれません。
どうせ何かを手放すことになるのだから、好きな方を選んでいいのだ♡と思ってみてください。
痛みを引き受ける覚悟ができた人(=痛いことになっても自分なら大丈夫だと思えた人)は、堂々と道を選ぶ(怖いまま進む)ことができます。
■ 苦手なことすらそのまま自信を持って次のステージへ
>変化が苦手だと自覚しています
とありますが、これはお仕事で問題解決にあたる際、ゆずさんの長所になると思います。
変化が苦手だからこそ、慎重に考えたり、あらゆる可能性を想像したりすることを厭わない。なるべく失敗しないように動こうとする。これはビジネスの現場では優秀な態度です。
変化が苦手(=落ち着いていて早合点しない)という性格は「いい方向に使えばいいや」とそのまま自信を持ってください。
一方で、即断して行動することを得意とする人もいますので、そういう方がお仕事のチーム内にいらっしゃればどんどん活躍してもらいましょう。いいバランスが取れるはずです。
ゆずさんは「昇任する」という意思決定においてご自分を信じることができたのですから、レベルアップした次は、どちらの職場を選ばれるにせよ、「周りを信頼して流れに任せる」というステージを楽しんでくださいませ!
現在、サイト会員様以外のすべての方よりご質問を受け付けております。
コロナに関連していても、いなくても大丈夫です。この機会に、自分らしくエフォートレスに生きるための疑問を解消しませんか?ライフコーチングの視点からお答えさせていただきます。
いただいたご質問は、ブログや書籍で紹介させていただくことがございます。ご了承ください。
→ご相談フォームはこちら

この記事へのコメントはありません。