できちゃってるんだから認めてしまおう
去年あたりからすっかり遠のいていたインスタグラムを、少しずつ再開しています。
週の始めに「今週のジャーナリングお題」をポストしていますので、月曜日のモチベーションアップに活用していただけたらと思います。(このサイトのトップページにも同じ内容がアップされています)
「できないことではなく、できていることを数える」
英語だと、acknowledge(認識する)に近いニュアンス。
「気付く」と「認識する」では似ているようで、微妙に違います。
例えば、パーティー会場やzoom会議である人の存在が目に留まったとき。
「●●さんの存在に気付く」→お?いるな〜
「●●さんの存在を認識する」→あ!いるな〜
この「お?」と「あ!」の違いです(笑)微妙すぎる……
でも、「あ!」のほうが「お?」より、相手との心の距離が近く、その存在を受け入れている感覚です。
今週のお題である「できていることを認識する(列挙し、数える)」とは、自分が一生懸命歩んだプロセスを近くに感じて、受け入れること。
小さな達成感、がんばっていないのになぜか恵まれている現象、運が良かったこと、嬉しかったこと、これだけはなぜか続けられていること、自分にゆるした楽しみ……
一度数え始めるときりがないはずです。
「あ〜、自分はこんなにも“できちゃってる”んだな。」
そんな認識を深めるうちに、自然にそのプロセスを「愛でる」気持ちが溢れ出します。その状態でホッとしているあなたは、エフォートレスな存在です。
もう日本は週末ですが、今週のお題がまだの方は「書くセルフケア」をお試しくださいね。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、できちゃっていることの認識はさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
→書くセルフケアですっきりをキープ!今週のジャーナリングお題をチェックする
週末の朝は、le pain quotidienのブランチをUberEatsすることにしています♡フルーツサラダ、ギュイエールチーズのクロワッサンサンド、ダッチパンケーキ、パンオショコラ、ホワイトエッグオムレツなど……食べ過ぎ!(余ったパンは冷凍して週の半ばのおやつに♡)このチートタイムがあるので、平日の糖質オフ生活とのいいメリハリになっています。
「ウィズコロナ時代もエフォートレスに。自分らしく輝くことを諦めない」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。

この記事へのコメントはありません。