ウクレレはじめました♡
ライフコーチ関口梓のブログです。Los Angelesより、わたしたちの大切な毎日がエフォートレスに輝くヒントをお届けしています。
数週間前に手に入れたウクレレ。名前はミシェルといいます♡(メーカー名をそのまま笑)
ギターに興味があったりしたのですが、心友でお腹の人回線開通士ゆきちゃんから、「あず、ウクレレは?」と言われピンときてしまいました。ゆきちゃんありがとう♡
リサーチしてみると、ウクレレはレッスンに通わなくても家庭で大人も子どももすぐ始められるのが魅力らしく、youtubeにもたくさんレッスン動画が上がっていたので独学することに。Amazonで基礎の教本も何冊かオーダー。なにかやるぞ、となったときに夢中で動き出す瞬間(モメンタムの波に乗っているとき)の楽しさといったら!
LAの、しかも割と近所(LAでは車で30分以内を近所と呼ぶ)でウクレレが手に入るお店を旦那くんが調べてくれて、早速行ってきました!
場所もばっちりハリウッドだし、いかにもミュージシャンの聖地なのだろうなというお店……。ロック好きはハリウッドが必ず立ち寄りたい!みたいな。エントランスにはいかにもハリウッドっぽい手形(クラプトンやクイーンのものなど)があり写真を撮っている人たちがいたり、ポールマッカートニーの直筆サインのギターが展示されていたり。そして夥しい楽器の数!
なんだか、無駄にすごい場所でウクレレを買い求めるド素人のわたし(笑)。軽い気持ちでバレエを習いたいという娘のために、パリのレペット本店でレオタードから一式揃える親の気分。必要のない贅沢感って笑えてくる。
ウクレレコーナーにて、無駄に(まじで無駄に)、試し弾きする人。弾けないのに。でも少しできるようになったいま見ると、わりと両手の位置合ってる。前世でやってた?笑
わからないながらに、弦を弾いてみて、「この音色が心地いいな」と思えるものをチョイス。わからないものを買うときは高いほうを選びたくなるたちなので、ミシェルは値段がお手頃で不安になったものの、しっくり感に従うことに。するとレジで店員さんから「これはGOOD DEALね」と言われ、良いものが大幅にセールになっていたことが判明。だから安かったのか、やっぱりしっくりくるほうを選んでよかったんだ、と思えました。
それにしても、ウクレレってこんなに小さくてかわいい楽器だったのね。小さめバッグと同じくらい。そしてわたしは手が大きいので、さらに小さく見える。
ゲス極の休日課長にリアルに似ている旦那くんに持たせて、それっぽい動画を撮るという貴族の遊びをして爆笑。(旦那くんの顔がでかいからさらに小さく見えるウクレレよ笑)←ゲス極写真はインスタストーリーに上げましたww
ウクレレを選ぶデートって、テラスハウスっぽいねと言いながら。笑 休日課長出てたしね。夫婦でやって楽しいことってまだまだあるのだなあ。
よくクラアントさんに「夫と結婚しようと思った決め手」を聞かれるので、「ものすごく笑わせてくれるところ」と答えるようにしているけれど(蒼井優か)、「この人とだったら何をしていてもクソウケる」というのが近いのかな。(言葉が汚くてごめんなさい!ニュアンスが伝わりやすいかと)
結局、何が決め手だったかは結婚生活を送ってから判明するものかもしれないけれど、彼と出会ってまもないデート数回や小旅行で感じた「クソウケる」はいまも持続しています。わたしにとっては、永遠に飽きない人物。はい惚気終了!
この日から、ウクレレ猛練習の日々がスタート!
ウクレレが楽しすぎる理由は2つありまして。
①コードを4〜8個くらい覚えるだけで、簡単バージョンでかなりの数のポピュラーな曲が弾けること(それをていねいに教えてくれるYOUTUBE動画の豊富さ)
②基本的に「弾き語り」をしたほうが上達するので、カラオケ効果があり、「あの曲も、この曲も歌いたい!」というモチベーションで進めること
最初の3日ほどは、1日5時間以上は練習しました(笑)。すごい熱量。旦那くんもわたしの熱狂&上達ぶりに逆にドン引き。中2男子か。
だってね、歌いたすぎるんです!好きな歌に、自分で伴奏つけられるなんて楽しすぎません?
特に、星野源、奥田民生、スピッツあたりの曲がお気に入りで猛練習しています。あと甥っ子が好きな”Lemon”は「むっずっっ!」ってなるけどがんばる(この無駄ながんばりほどエフォートレスなものはない)!
それから世代を感じる”PRIDE”は弾いてて(歌ってて)超絶気持ちがいい!”島人ぬ宝”も最高の癒しサウンド!旦那くんが好きな”今宵の月のように”もこっそり練習して、ドヤ顔で弾いてあげました。
スピッツの”チェリー”や”ロビンソン”を弾いていて、「Am(エーマイナー)」を奏でた瞬間、「これが、世に言うエモいってやつか!!!」と実感。やはり体感することに勝るものなし。
わたしはYouTubeのGAZZLELE先生に学んでいます。Jポップも洋楽も、簡単バージョン&かっこいいバージョンを、解説&コード付きで学べる動画を数百本あげてくれていてとてもとてもありがたい。
GAZZLELE先生のモットー「音楽は、聴くのも楽しいけれど、演るのはもっと楽しい」に激しく同意です。
子どもの頃はピアノを習っていたりしたけれど、その後いままで音楽を「演奏する」楽しみを知らなかったなんて、ものすごく損した気分。こんなに楽しいことだったなんてね。小さなウクレレが教えてくれることは大きくて。
今朝は日課のジャーナリングの後、ウクレレで”今宵の月のように”を復習して(かきならして笑)、気持ちを盛り上げてからこのブログを書いてみました。
おれもまた輝くだろう 今宵の月のように〜〜〜〜い〜い〜〜〜 のところの気持ちいいメロディーがみなさまに伝わりますように。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、DM&E7と16ビートストロークの練習はさぼらない。
★Q&Aコーナーへのご質問を募集しております。質問フォームより、ぜひお気軽にご質問をお寄せくださいませ。
★エフォートレスなライフスタイルをより深く知りたい方へおすすめの本
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。