「夢を叶える」はもう古い?
コロナワールドになってからというもの、「夢を叶える」という価値観が以前よりしっくりこなくなりました。これはライフコーチ的にやばいぞ。廃業危機、商売あがったり?笑
それでもこの一年ほど、「“夢を叶える”って、なんかもう違うんだよな」という感覚は、日に日に確信に近づいているんです。もしかすると同じように感じている方もいるかもしれません。
一体、何がしっくりこないのか?分析したところ、、
○「夢」「目標」「理想」のハードルが高すぎることで自分の首がしまりまくって苦しんでいる人が多い
○「叶える」「実現する」ための努力(行動)がコロナでできない人もいる
○「夢をワクワク実現しようなんてそれどころではない、未来なんて見えない、悠長なことは言ってられない…」という空気感がある
本当のところで言えば、すべて自分が作り出した言い訳なので関係ないのですけどね。
それでも、人は「その現象をなんと呼ぶか?」の違いで気分(世界)が変わることあるので、「夢を叶える」の令和版を考えてみたくなりました。
どんな言い方ならしっくりくるのか?私の感覚ですが、
「宝を携える」
という言葉が出てきました。
「夢を叶える」=どこか別の素晴らしい場所へ到達するために行動し、成就させる(別人になる)こと
とすると
「宝を携える」=自分にとって価値(喜び)のある暮らし方をする(自分になる)こと
そんな感じです。
未来が見えづらい時代に、果てない夢を追うのではなく、自分がもともと大切にしてきた宝を磨き、愛でて、「この宝があって本当によかった♡」と毎日心底感じながら生活すること。宝を推す暮らし。
「あなたは何をしている人ですか?」と訊かれたら「宝と共に生きています」と答えるのです。(宝=「人」も入りますがあくまでも「価値」です)
あなたにとって「価値のある暮らし」とはどんなものですか?毎日何をして(誰と、どんな風に)暮らしたいですか?
すでにそんな暮らしを送れている人は「大成功者」ですね!まだ余力がありそうな人は、まずあなたにとっての「本物の価値」について考えてみてはいかがでしょうか。
この暮らしを考えるとき「理想のライフスタイル」は一旦、横に置いておきましょう。理想ではなく今の暮らしの中にある、これまであなたが自然と育んできた価値に気づいてください。
その上で、その価値をより深く感じながら暮らすにはどんな時間の使い方をしたらいいのか?何にお金をかける(かけない)べきか?など「宝」の存在をクリアにしていってくださいね。
私の場合、コロナ果でクリアになった「宝」は、やはりずっとそこにあった夫との暮らしや、文章を書き続けることです。
「今、何をしている人ですか?」と訊かれたら、「お気に入りの人物と暮らしています。そして人に伝える文章を書いています」と答えます。いや、ジャーナリングしてるだけでも幸せだから「人に伝える」すらいらないかな。
肩書きはライフコーチ・作家ですが、それは「夢を叶える」時代的な肩書きです。そう考えると「宝を携える時代」の自己紹介は変わってくるかもしれません。
また、今の私が「夢や目標を教えてください」と質問されたら、「未来でもなお、お気に入りの人物と暮らしていて、人に伝える文章を書いていることです」と答えるのかな笑 でも事実、形は変われど、もう10年以上はそうやって暮らしてきています。私はおそらく大成功者ですね笑
子どもたちへ「将来何になりたい?」と尋ねるあの悪しき習慣も変わることを願います。代わりに「今、いちばんの宝物は何ですか?」と定期的に問い続けていけば、自然とその人の道が開けていくと思うんだよな〜。これは大人も同じですね。
改めて、あなたへの質問。
今、いちばんの宝物は何ですか?
あなたにとって「宝(価値)のある暮らし」とはどんなものですか?毎日何をして(誰と、どんな風に)暮らしたいですか?
今の暮らしでその宝を感じる時間を増やすとしたら、何をやめ、何を始めますか?
※ヒント:この答えをイメージするときは、SNSと経済が関係ない世界にいると仮定して、「誰にも承認してもらう必要がなく、お金の心配もない状態」で考えてみてください。
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、宝を見極め携えて生きることはさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
先週末ドライブしたニューポートビーチの街にて。珍しく旦那くん(@お気に入りの人物)が「ちょっとここに立ってみて、写真撮るから」と指示してきたと思ったら、後ろにTHE QUIET WOMANって……「矛盾」というテーマということかしら。
→書くセルフケアですっきりをキープ!今週のジャーナリングお題をチェックする
「ウィズコロナ時代もエフォートレスに。自分らしく輝くことを諦めない」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。

この記事へのコメントはありません。