チャラい願いほど大きく叶う
ライフコーチ関口梓のブログです。Los Angelesより、わたしたちの大切な毎日がエフォートレスに輝くヒントをお届けしています。
今朝、運転中にサイドミラーにチラリとハリウッドサイン(よくLAのシンボルとして映像に出てくる山の中腹に設置されたHOLLYWOODの文字)見えたとき、LAに住んでいる幸せがふんわり湧き上がってきました。
こんな映画みたいな状況ってある?夢のような場所に住んでいるんだな。しかも今日は1月なのに半袖の陽気!この豊かさをもっと味わおう。というように。
いまのわたしのライフスタイルにとって、車の存在は大きいです。NYマンハッタンライフといちばん異なるところ!
もともと自動車メーカーにいたので、車というものが大好きです。運転は下手慎重派なんですけどね。車愛だけは人一倍。車ってね、研究開発チームや工場のラインの皆様の「こんな車に自分の家族を乗せたい」という愛からできているんです。それを本社機能が全力で愛を持ってお客様へ届ける工夫をする。毎日が日曜劇場のようなドラマ。一台一台が工場から出荷されるために、どれほどの情熱と歴史と鍛錬と職人技があったか・・・どんなプロダクトも同じですけどね。
そういえば、去年のはじめにブログに「車を運転する生活がしたい」と書いていました。当時はまだまだNY生活が続くと信じていて、LAに引越すことになるとは思いもせず!
だから、「日本で自由に運転する生活が夢」と書いてある。ここに、願いを口にするときの自分のちっぽけさが現れています。宇宙からすれば「ヒヒヒ、願いがちっちゃいな〜日本とは限らないよ〜?」と。
この「宇宙がこちらの願いを優に超えくる感じ」って、、最高ですよね。「思ってもいなかった展開」=奇跡ですから。
乗りたい車種はフリードかフィットって書いてるけどね・・こちらではスーパーかわいいMINIクーパーに乗っちゃってることは内緒!退社するとき「孫の代までHONDAユーザーです」と挨拶したのにね・・ごめんなさ〜い!笑 車の購入を検討されている方は、国産車は情熱のHONDAでぜひ。新型フリードは中が広そうなのとこれまでのHONDAになかった欧州風なカラーリングが素敵だと思う。わたしもいずれ日本に戻ったらフリードを検討します!(誰に向けての言い訳?笑)
さて、気を取り直して。
このサプライズ奇跡が起こったしくみを考えてみると、願ってはいるものの、それがすぐに叶うとはまったく思っておらず、あくまでも先のお楽しみだし、そんなに難しいことではないからいつかはそうなるよねと確信しているというスタンスだったからだと思います。軽い気持ちで軽い願いをちょっと言ってみただけ風な。
この類の軽いことって、本当に叶いやすいです。チャラいくらいの軽さがポイント。
人生でそれほど重大な問題ではない、どうでもいいけれどワクワクする「これやりたいんだよね♡」という周波数で存在しているとき、必死に状況をコントロールしてがんばろうなどと思わないので、宇宙が状況をアレンジしやすくなります。
そして、不思議なことに、ちょっと言ってみただけのチャラ願い(運転ライフ)から転じて、LAに住むという人生の大きな転機につながったりするんですよね。
いまある重大な願いをわざわざ軽くする必要はありません。その代わり、あなたの「割とどうでもいいチャラい願望」の数々を、もっと頻繁に声や文字で言葉にしていけばいいのではないでしょうか。
わたしはやっていないのですがtwitterとか良さそう。ちょっと呟く感覚で。SNSなどで誰かに受け取ってもらうと世界に夢がシェアされるので、周波数が増幅するしね。
何より「ちょっと言ってみるだけ」で願うときってなんだか純粋に楽しい。軽〜〜〜く、チャラ〜〜く、あれもこれもやりたいと表明していいのだし、誰かのそのような夢の話を聴くのもワクワクします。
純粋でチャラいときめき(車が好き!運転も好き!)
+
すぐ叶わなくても全く問題なしという放置感(いつかの話ではあるけれど確実にやりたいこと)
+
その気になれば簡単に叶うけどねという上から目線w(むしろ楽しみにしている時間が楽しいくらい)
↓
チャラ願い成立
↓
軽い周波数でアレンジがなされ想像を超えた展開(奇跡)へ
これがエフォートレスな願いの方程式かな。
もっともっと、チャラく軽くいきましょう。Lighter is Better!!!
何気に「チャラい」という言葉は、どのくらい通じるのかな?チャラ男全盛期に大学生だったもので・・うちの大学はとくにすごかったな、男子はラルフローレンのシャツにヴィトンのセカンドバッグ、フェンディのマフラーとか笑笑 テキストを入れる透明のケース(大学のマーク入り)みたいなのも流行ったよね〜 ウケる〜
今日をエフォートレスに。
がんばらないけど、チャラい願いごとの表明はさぼらない。
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
この愛車に出会えたことがそもそも奇跡♡うちのこ、なんて可愛いの!!眺めて、乗って、毎日ときめいています。新月と満月のタイミングで(あ、今日だ)綺麗に磨いてあげるルーティンも。日本でもMINI利用者は増えているそうですね!地元福岡にもたくさん走っているらしい。LAは大きな車が多いイメージだったけど、案外コンパクトカー率が高い。小回りきくしね〜最高!
Q&Aコーナーへのご質問を募集しております。
こちらのフォームよりお気軽にご質問をお寄せくださいませ。
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝く エフォートレスな生き方』(大和書房)

この記事へのコメントはありません。