プレイフルに日々を遊び尽くす〜エフォートレス辞典 2021版(下半期)
さて、下半期のエフォートレス辞典です!(上半期はこちら)
長引くコロナ。個人的には日本に帰国できないことを嘆いていた時期がありました。それでも今年の後半くらいからは、LAでの生活を心から楽しめた気がします。福岡に帰りたいという「不足感」をいざあきらめてみると、それまで見えていなかったものが見えて、目の前にある楽しみがぐんと広がったというか。あきらめることが満足感を運んでくる。それを実感しました。
ワクチンが普及して、普通に人と会って食事することができるようになったのが本当に嬉しい変化でした。週末のドライブ&ホテルステイにはまって、小旅行にも頻繁に。一年のラストはBTSライブまで……笑 ずっと遊んでいた感じですね。
2021年。楽しいことも大変なこともありました。どんなときも総じてエフォートレスでいられたか?答えはYESだと思うので、そんな過ごし方ができた自分を褒めてあげたいです。みなさまもどうか、2021年のご自分の功績を愛でながらお過ごしください。
がんばらないけど、〇〇はさぼらない
エフォートレスとは、〇〇である
7月
自分らしい手帳システムを持つこと
自分の美学を行動指針にすること
ネガティブに居場所を与えること
あってもなくてもフラットに輝いていること
いい流れに乗せてくれる推進力を感じること
オリジナル花火の点火
8月
いいところを探して伸ばすこと
アイデアを感情に結びつけること
切り替えて愛でる感情の微調整
思いわずらうことなく愉しく生きること
今日をまっとうに過ごし切ること
9月
宝を見極め携えて生きること
望みは素直に口に出し軽く憧れておく感じ
罪悪感に踊らされないでいること
未来軸で道を選んでいくこと
ちょっとした雑事で満足度を高めること
とりあえずくさらない!
10月
11月
いくらなんでもそこまでって?くらいおめでたい人でいること(笑)
コーチや占い師を必要としない自分になること
自分らしい夢の本質を掴むこと
やってみたい対象の力をとことん信じること
12月
心地よい視点に本気で常に集中すること
他人軸を爽快にふりほどいて歩くこと
ARMYでいること
忙しいときほど気楽さを演出すること
エフォートレス辞典 2021版(上半期)
エフォートレス辞典 2020版
エフォートレス辞典 2019版
2021年のQ&Aまとめ
来年も自分らしくエフォートレスに。
がんばらないけど、★★★はさぼらない。
(★★★にあなたなりのエフォートレスな言葉を当てはめてください)
Be Effortlessly YOU!!
AZUSA
「ポストコロナ時代もエフォートレスに。肩の力を抜いて自分らしく輝く♡」:WEBお悩み相談は現在、サイト会員様に限らずすべての方へ無料でオープンしております。この機会にお気軽にご利用ください。

この記事へのコメントはありません。